ブログ運営

ブログ運営にchromebookがおすすめ!2万円でサクサク動く

昨年、ブログ用のノートPCが欲しくて当時18,000円のchromebook「C223NA」シリーズを購入して現在も使用中です。
今は古すぎて生産されていないので、同じ価格感だとCX1100CNAが良いと思います。

家ではゲーミング用の高スペックデスクトップPCを、外出先ではchromebookを使っていますが、
動作が重すぎることもなくストレスフリーで使い続けています。

注意点として、Windowsとは異なりPC上でアプリケーションを立ち上げて作業をするのは得意ではありません。
あくまでWordpressのようにブラウザ上で作業する分には全く気にならないスペックです。

とはいえ2万円でブログ専用作業環境が手に入るのは、WindowsやMACと比べるとコスパが良いです。

この記事は、「chromebookのおかげでこんな感じでQOLが上がったよ!」という個人的な自慢話です。



chromebookは重量が軽いので、サッとカバンに入れてカフェに行ける!

重量的にとても軽いです。
私が使用している「C223NA」シリーズは1キロ切りの999g。

現在2万円代で販売されている「CX1100CNA」シリーズは1200gでちょっと重めですが、
ノートPCの平均の重さが1500gと言われている中ではかなり軽いです。

天気が良い休みの日、
「今日は気分が軽いし、カフェでも行ってゆっくりブログ書くか~!」
と思い立ったらchromebookをサクッとカバンに入れてカフェに行けます!

手提げのカバンでも十分軽いですし、リュックであれば「え?入ってるの?」というくらい軽いです。

ちなみに、「CX1100CNA」は充電マックス状態ならば12.5時間も電源が持つのでカフェで軽く作業するレベルであれば電源コードを忘れても何とかなります!

家で作業をするときも、「机で更新するの疲れたなぁ」
と思ったらひょいっと持ち歩いて、ソファに座りながら、寝っ転がりながら更新するのも良いですね。

ハイスペックPCの後に使ってもイライラしないでブログ作業できる!

昔からゲームが趣味だったこともあり、ハイスペックなゲーミングデスクトップPCを家では使用しています。

デスクトップPCでブログ作業をすることもあれば、chromebookで作業することも。

夕方にオンラインゲームで遊んだ後、
「よーし、ゲームで疲れたしくつろぎながらブログ更新でもしよーっと!」
horomebookを使ってくつろぎながらブログ更新。

今となっては当たり前ですが、数十万円もするようなハイスペックPCを使った後でも
イライラしないでブログ更新作業ができちゃう2万円のchromebook凄すぎ!

朝起きて、眠いながらも電源を入れれば即起動して即作業開始!

私が未だに愛用している古くて廃盤になっている「C223NA」でさえ、
購入して使い倒してファイルが増えて重くなっていても、電源OFF状態から15秒前後で立ち上がります。

CX1100CNA」の新品ならばより早く起動することでしょう。

枕元にchromebookを置いて寝る...。
そして朝

「あ”~~眠いけど作業”~~~起き上がるのシンドイよ”~~」

そんな時、枕元のchrombookに電源を入れる!

あら不思議、20秒後にはPCが立ち上がってWordpress管理画面に入ってるー!

↓私の古いchromebookの様子です。

そのまま眠い頭でも、リライトしてインデックス登録すれば寝っ転がりながら10分作業するだけで、今日も立派なブロガー活動!

サムネ画像・挿入画像をCANVAで管理すれば、メインPCでもchromebookでも同じ作業ができる!

とはいえ、安くて重量も動作も軽くて電源も長く持つchrombookにも弱点があるのです。

それは、”PC上でアプリケーションを使用した作業がとっても苦手”なことです。

ツールをPCにインストールして音楽を作ったり、動画を編集したり、CLIP STUDIOのような画像編集ツールを動かしたり。
すくなくとも2万円のchrombookでは厳しいと思います。

お値段が安い分、様々な機能やスペックが絞られているので当たり前です。

でも、だからこそです。だからこそブロガーと相性が良い。

ブログを運営する上で無駄になる機能が一切ついていない!!!
今はブログを運営する上で、インターネットにつないでブラウザで検索機能が使えれば困ることはほとんどないのです。

「でも画像編集は必要だよね?」
その通りです。

そこで登場するのが、ブラウザ上で画像編集・動画作成ができる「CANVA」です!

ブレウザ上で作業するので、PCスペックを気にする必要はありません。
アカウントで成果物を管理しているので、
chrombookからでも、デスクトップPCからでも、スマートフォンからでも同じ素材を使って画像を作り、
どこからでもアクセスすることができます。

有料プランのCanva Proは契約期間にもよりますが月額1000~1500円で大量の画像素材が使い放題です。
私もProに契約していて、あまり凝ったサムネは作れていませんが使ってる素材の9割はPro限定素材です。

フリーイラストのサイトを探して、ログインして、広告を見て、回数制限にひっかかって...なんてストレスとはおさらばできます。

さいごに

と、2万円のchrombookを導入したらブロガーとしてのQOLが爆発的に上がったよ!というお話でした。

他のPC数値で比べて~のような難しいお話をお伝えすることはできませんでしたが、
chrombookと過ごすブロガー生活の様子はほんの少しでもお伝えできていると嬉しいです。

ポイント

  • 動作が軽い
  • 重量が軽い
  • 立ち上がりが速い
  • CANVAでサクサク画像編集
  • 安い(2万円)




-ブログ運営